STADIUM REPORT

スタジアムレポート

軽井沢アイスパーク

名称:軽井沢アイスパーク

種類:カーリング場

収容:222人

公式:https://www.kazakoshi-park.jp

 

軽井沢アイスパーク

2013年オープン

 

軽井沢アイスパーク

正面入口からの外観

 

軽井沢アイスパーク

エントランスから

 

軽井沢アイスパーク

収容人数は222人

 

軽井沢アイスパーク

スタンド中央から

 

軽井沢アイスパーク

ふれあいホール

 

軽井沢アイスパーク

スタンド最上段から

 

軽井沢アイスパーク

オリンピックミュージアム

 



アクセスガイド 〜軽井沢駅からのバスルート〜

 

軽井沢風越公園内にある、通年型のカーリング場。2013年の開館で、中部電力やSC軽井沢クラブが練習拠点として利用しているアリーナ。世界シニアカーリング選手権や軽井沢国際カーリング選手権大会など、世界大会も開催されています。

1面タイプのスタンドで、収容人数222人の小規模キャパシティ。日本のカーリング場はだいたいこのくらいのサイズが多いですが、通年型のカーリング場としては日本最大級とのこと。アイスアリーナでスタンドはもちろん寒いですが、「ふれあいホール」というエントランス部分からもガラス越しに観戦することも可能。スタンドからは縦向き正面のみ眺めになりますが、2台のビジョンでも競技の様子が映されているので分かりやすいです。同公園内にある軽井沢風越公園アイスアリーナが長野オリンピックのカーリング会場となったことから、オリンピックミュージアムも常設。エントランスには食堂もあり、飲食しながら試合観戦できるのも嬉しいところです。すぐ隣にはスケート場も隣接していて、こちらもガラス張りでよく見える構造となっています。

軽井沢駅からバスで35分。

 

会場採点

見やすさ度 7

臨場感度 7

快適度 6

アクセス度 4

アイスパーク度 8