STADIUM REPORT

スタジアムレポート

清原体育館

名称:宇都宮市清原体育館

種類:総合体育館

収容:4,000人

公式:https://www.utsunomiya-sponavi.or.jp

 

宇都宮市清原体育館

メインアリーナの外観

 

宇都宮市清原体育館

サブアリーナと繋がる連絡通路

 

宇都宮市清原体育館

2階スタンド最上段から

 

宇都宮市清原体育館

ゴール裏から

 

宇都宮市清原体育館

収容人数は4000人

 

宇都宮市清原体育館

コートサイドから

 

宇都宮市清原体育館

エントランス

 



アクセスガイド 〜清原地区市民センター前停留場からの徒歩ルート〜

 

栃木県宇都宮市にある総合体育館。1988年の開館で、2022年の国体に合わせる形で2021年に改修リニューアルオープン。国体のバレーボール競技会場として利用され、栃木県フットサルリーグやWリーグなども開催。JBL(日本バスケットボールリーグ)時代には、栃木ブレックスのホームゲームも行われれています。

メインアリーナとサブアリーナが連絡通路で繋がっている、変わった構造のアリーナ。3面タイプのスタンドで、2階スタンド1950人、アリーナスタンドを含めると最大4000人の収容が可能なキャパシティ。アーチ状の屋根が特徴的で、高い天井のため広々したアリーナ内。その分、コートまでの距離も遠い印象で、アリーナスタンドが設営される試合も少ないため、余計に余白を多く感じてしまいます。それでも2021年の改修工事によって、冷暖房の設置や照明設備のLED化、トイレの洋式化など、快適な観戦環境へとリニューアル。4000人サイズの大型アリーナということで、BリーグやVリーグなどでも十分活用できるアリーナなのですが、最大のネックだったのがアクセスの不便さ。そのアクセスの悪さも、2023年の宇都宮ライトライン開業によって一気に解消。これからはこのアリーナでプロスポーツ興行が行われることも、増えていくのではないでしょうか。

清原地区市民センター前停留場から徒歩5分。

 

会場採点

見やすさ度 5.5

臨場感度 5.5

快適度 6

アクセス度 7

連絡通路度 7