STADIUM REPORT

スタジアムレポート

大宮競輪場

名称:大宮公園陸上競技場兼双輪場

種類:競輪場

収容:未公表

公式:https://www.keirin-saitama.jp/omiya

 

大宮競輪場

メインスタンド側の外観

 

大宮競輪場

バンクの内側が陸上トラック

 

大宮競輪場

4号スタンド

 

大宮競輪場

6つのスタンドがバンクを囲む

 

大宮競輪場

屋根付きの一般スタンド

 

大宮競輪場

2重の金網越し

 


 

アクセスガイド 〜大宮駅からの徒歩ルート〜

 

埼玉県営大宮公園内にある競輪場。1949年の開場の500mレース場で、東日本の競輪発祥の地。なんとバンクの内側が陸上トラックになっている「兼用競技場」。正式名称も「陸上競技場兼双輪場」となっています。

70年以上の歴史ある施設のため改修工事も度々行われ、2004年にリニューアルオープン。合計6つのスタンドがバンクを囲んでいて、3~5号の一般スタンドは設備の古さも感じます。金網越しの観戦が競輪のスタンダードにもなっていますが、ここの金網フェンスは二重になっているため特に見づらい。見やすさ度外視の厳重フェンスで、昔はそんなに荒くれ者のファンが多かったのでしょうか。もちろん有料の特別観覧席からは、視界を遮るものはなし。場内グルメもそれなりに揃っていますが、大宮公園のカラスが狙っているので注意が必要。同じ埼玉県内にある西武園競輪とセットでPRされていることも多いです。

大宮公園駅から徒歩5分。大宮駅から無料送迎バスも出ています。

 

会場採点

見やすさ度 4

臨場感度 5

快適度 5

アクセス度 6.5

陸上兼用度 6